Special


スリルと興奮の連続!みんな本気で愉しい清水公園フィールドアスレチックコース
醤油の名産地、千葉県野田市にある清水公園は、
「日本百選の桜の名所」としても名高い場所。
美しい桜は置いておいて、今回の目玉はアスレチックコース!
入口から数分のところに巨大な水上コースが見えます。
コースは仕切られていますが、外から見学も可能。皆楽しそう!



コースは3種類!どれを選ぶか、あなた次第!
コースは、緑のチャレンジコース、赤の冒険コース、
青の水上コースの3種類。
どのコースも体力勝負の難関が続きます。
のっけから「丸太の上を走る」指示が…。準備運動はきちんと。



バランス感覚が肝!体の重さを忘れないように!フィールドアスレチックのコツ
大人になると忘れてしまいがちですね、少し高いところを歩く
だけでも足がすくんでしまいます。このコツは、正面を向くこと。
足の裏の感覚がよみがえってきますね。指でしっかり踏ん張って!
看板の指示は始める前に要チェック!
四つん這いになっても構わない!恥ずかしがらずにGO!GO!


陸の最難易度は意外!ロープに輪がついたチャレンジコースの「雨だれくぐり」
体験者にインタビューをすると意外にも陸の難しいポイントは、
ロープの先に鉄のわっかがついたもの。
ふむふむ、単純な構造だなあとやってみると、
2歩目がなかなか進めません。わっかの位置が微妙に違って
足場を考えながら進まないとゴールできず。頭も使います。


水上の最難易度はできないと全身ずぶぬれ!ロープで助走をつけてネットにしがみ付け「水上ターザン」
インタビューの結果、水上の難しいポイントは、
水上に降り立つ最初のスポットです。
できないと水に落ちてしまう恐怖のターザン。
足をネットにひっかけて体を寄せて手でネットをつかめ!
ここの水深は1m以上。泳げない人は回避すること。



またアスレチックの後は千葉県野田市ドライブも愉し
千葉市野田市は醤油の産地。
清水公園へ行く道にも某有名しょうゆメーカーの工場があります。
またアスレチックの後の、江戸川沿いに走る道も気持ちいい!
川沿いには菜の花と桜の土手が長く続いています。
この時期には土手につくしの顔も。つくし狩りもまた愉し!