●補助金の対象者:2021年3月31日までに満65歳以上となる高齢運転者、および2021年3月31日までに満65歳以上となる高齢運転者を雇用する事業者(補助金はお1人につき1台限り)
●補助金の対象車種:審査委員会の審査を経た車両で「衝突被害軽減ブレーキ(対歩行者)」および「ペダル踏み間違い急発進等抑制装置」搭載車です。車両本体の価格が1,000万円を超える車両は対象外となります。
●補助金の金額は以下となります。
①「衝突被害軽減ブレーキ(対歩行者) 」および「ペダル踏み間違い急発進等抑制装置」搭載車。登録車10万円、軽自動車7万円。
②「衝突被害軽減ブレーキ(対歩行者)」搭載車。登録車6万円、軽自動車3万円。
●対象車両:2019年12月23日以降に登録(届出)された車両。ただし、2020年4月1日~2021年3月31日に満65歳となる方については、2020年3月31日までに登録(届出)された車両は対象になりません。
●申請受付開始:2020年3月9日以降(申請総額が予算額を超過次第、補助金の募集は終了となります)
●申請受付期限:原則 登録(届出)から1か月以内(翌月の前日。消印有効)。ただし、2020年5月末までの登録(届出)については6月末まで。
●申請先:一般社団法人 次世代自動車振興センター(NEV)
●申請方法:郵便・信書便で送付(持ち込みによる提出は不可)
●申請必要書類:・申請書 ・申請者本人の運転免許証の写し ・自動車検査証の写し
・車両を購入したことが分かる書類(領収書の写しなど) ・補助金振込先金融機関の通帳の写し
・その他センターが定めるもの(申請後にNEVから求められた場合のみ)
※詳細な申請書類や申請手続きについては、こちらをご覧下さい。
※自家用自動車は、法人名義は補助金の対象外となります。事業用自動車は、法人名義及び個人名義(個人事業主)共に補助の対象となります。(1事業者につき65歳以上の高齢運転者の人数を超える件数の補助は受けられません)
※補助金を受けた新車は、登録(届出)日から1年以上の間、原則として同一の者による使用が必要です。(車検証上の使用者名義を変更した場合、補助金を返納いただくことになります。)
※車両登録・届出後、一定期間内に審査機関に申請が受理される必要があります。交付決定後申請者に直接交付されます。
アイサイト搭載車*1は、
非搭載車に比べて
2010~2014年度販売台数 | 48,085 | 246,139 |
---|---|---|
追突事故総件数*2 | 269 | 223 |
サポカーSの定義 | |||
---|---|---|---|
安全運転 |
セーフティ・サポートカーS (略称:サポカーS)高齢運転者推奨 ![]() |
||
サポカーS ワイド![]() |
サポカーS ベーシック+![]() |
サポカーS ベーシック![]() |
|
対象機能 |
自動(衝突被害軽減)ブレーキ[対歩行者] ペダル踏み間違い 車線逸脱警報 先進ライト(※2) |
自動(衝突被害軽減)ブレーキ[対車両] ペダル踏み間違い |
低速自動(衝突被害軽減)ブレーキ[対車両](※3) ペダル踏み間違い |
乗車定員10名未満の乗用車
【認定の基準】
(2020年10月時点)
乗用車:サポカー補助金10万円対象車
軽自動車:サポカー補助金7万円対象車
サポカー補助金10万円対象車
プレオ プラス、サンバーバン AT車:
サポカー補助金7万円対象車
サンバーバン MT車:
サポカー補助金3万円対象車
サポカー補助金10万円対象車
AT車:サポカー補助金7万円対象車
MT車:サポカー補助金3万円対象車
アイサイト搭載車 | |
---|---|
サポカーS分類 | サポカーS ワイド |
サポカーS ベーシック+ | |
アイサイト | プリクラッシュブレーキ |
前側方プリクラッシュブレーキ | |
緊急プリクラッシュステアリング | |
後退時ブレーキアシスト | |
車線逸脱抑制 | |
AT誤発進抑制制御/AT誤後進抑制制御 | |
警報&お知らせ機能(車線逸脱警報) | |
アイサイトアシストモニター | |
全車速追従機能付クルーズコントロール | |
車線中央維持機能 | |
ツーリングアシスト | |
その他安全装置 | アイサイトX テクノロジー (高度運転支援システム) |
スバルリヤビークルディテクション | |
エマージェンシーレーンキープアシスト | |
ハイビームアシスト | |
アダプティブドライビングビーム | |
ステアリング連動ヘッドランプ | |
フロントビューモニター | |
サイドビューモニター | |
リヤビューモニター | |
スマートリヤビューミラー |
レヴォーグ | WRX S4 | レガシィ アウトバック |
インプレッサ SPORT/G4 |
SUBARU XV | フォレスター |
---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | OP装着車○ | OP装着車○ | ○ |
ー | ー | ー | ○ | ○ | ー |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
○ | ー | ー | ー | ー | ー |
○ | ー | ー | ー | ー | ー |
○ | ○ | ○(※2) | ○ | ○(※4) | ○ |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
○ | ○ | ー | ー | ー | ー |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
○ | ○ | ー | ○ | ○ | ○ |
○ (EXグレードのみ) |
ー | ー | ー | ー | ー |
○ | ○ | ○(※2) | OP | OP(※4) | OP(※6) |
○ | ー | ー | ー | ー | ー |
ー | ○ | ー | ー | ー | ー |
○ | ー | ○ | OP(※3) | OP(※5) | OP(※6) |
○ | ○ | ○ | OP(※3) | OP(※5) | ○ |
OP(※1) | ○ | ○(※2) | OP | OP(※4) | OP |
OP(※1) | ○ | ○(※2) | OP | OP(※4) | ○ |
OP(※1) | ー | ー | ー | ー | ー |
OP | ー | ー | ー | ー | OP |
スマートアシスト搭載車 | |
---|---|
サポカーS分類 | サポカーS ワイド |
サポカーS ベーシック+ | |
スマートアシストⅢ (サンバートラックはスマートアシストⅢtが搭載されます) |
衝突回避支援ブレーキ機能(対車両・対歩行者) |
衝突警報機能(対車両・対歩行者) | |
車線逸脱警報機能 | |
AT前方誤発進抑制制御機能 | |
AT後方誤発進抑制制御機能 | |
先行車発進お知らせ機能 | |
ハイビームアシスト |
ジャスティ | ステラ | プレオ プラス |
シフォン | サンバー バン |
サンバー トラック |
---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ー |
ー | ー | ー | ー | ー | ○ |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ (AT車のみ) |
○ (AT車のみ) |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ (AT車のみ) |
ー |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ー |
●アイサイトおよびスマートアシストだけに頼った運転は、絶対に行わないでください。本システムは、運転者の判断を補助し、事故被害や運転負荷の軽減を目的としています。わき見運転やぼんやり運転などドライバーの前方不注意を防止したり、悪天候時の視界不良下での運転を支援する装置ではありません。また、あらゆる状況での衝突を回避するものではありません。運転時は常に先行車両との車間距離や、周囲の状況、運転環境に注意して必要に応じてブレーキペダルを踏むなど車間距離を保ち、安全運転を心掛けてください。●本システムの認識性能・制御性能には限界があります。ドライバーの運転操作、急カーブ、急勾配、雨等の道路状況、および天候によっては、システムが作動しない、または作動が遅れる場合があります。●雪、濃霧、砂嵐の場合や、トンネル内、夜間、日射しの状況によってはステレオカメラ、ソナーセンサーが障害物などを正常に認識できず、適切に作動しない場合があります。●この他、本システムのご使用について重要な注意事項が記載されておりますので、必ず取扱説明書をお読みください。●本システムの詳細は、販売店にお問い合わせください。