残雪と深緑のコラボレーションが美しい鳥海山を背景に、鳥海山鉾立展望台付近を走るSUBARU BRZ。
Photographs●小川宏子
SUBARU on the Road
人々が守り続けた文化と
自然が生む絶景
山形県酒田市〜飽海郡遊佐町[あくみぐんゆざまち]〜秋田県にかほ市
残雪と深緑のコラボレーションが美しい鳥海山を背景に、鳥海山鉾立展望台付近を走るSUBARU BRZ。
Photographs●小川宏子
日脚が伸び、より長く日中のドライブを愉しめる季節になってきた。今回は初夏のドライブをめいっぱい愉しむべく、海と山の絶景が一度に堪能できるという鳥海ブルーラインをはじめ、様々な絶景スポットを巡ることに。SUBARU BRZを旅の相棒に、早速山形県山形市をスタート。道中は残雪の美しい月山[がっさん]などを楽しみながら、まずは酒田市街地を目指した。
美術を楽しむ文化を
酒田の人々の支えに
山形市内から東北中央自動車道に乗り、約2時間。酒田中央ICを降りて、向かったのは本間美術館だ。酒田の豪商、大地主として知られた本間家4代目の光道[こうどう]が1813(文化10)年に本間家別荘として造ったもので、現在は建物と庭園をそのままに残しつつ、本間家所蔵の絵画や工芸品の展示を行っている。本館・清遠閣[せいえんかく]と池泉[ちせん]回遊式庭園・鶴舞園[かくぶえん]からなるこの場所は、江戸時代には庄内藩主酒井侯が領内巡視をする際の休憩所として、明治時代以降には皇室や政府要人をもてなす施設として使用され、様々な人が訪れた。2012年には国の文化財(名勝)に指定されている。
鶴舞園は緑の植物を主体とした日本庭園。晴天の日は鳥海山を借景とした風景も楽しむことができる。
清遠閣の1階にある下座敷に入ると、開け放たれた窓から眩しい新緑が飛び込んできた。厳しい冬を乗り越え、陽の光を浴びた木々の生命力と、管理の行き届いた庭園の美しさに圧倒される。庄内藩主酒井侯をはじめとする要人たちもこの場所から美しい庭園を眺め、心身を整えたのだろう。2階も同様に庭園の眺望を重視した作りで、開放感のある室内で本間家所蔵の美術品を楽しむことができる。日本一の大地主と言われた本間家は、大名に土地を貸したお礼として賜った美術品を数多く所蔵していた。「本間家は戦後、落ち込んでいた市民の心を美術で和ませたいと思い、この場所を美術館として開館したそうです」と、教えてくれたのは事務長の清野誠さん。酒田の人々が美術品に触れ、豊かな気持ちになってほしいという思いは今でも変わらないと言う。「全国でも珍しく、10万人都市に3つも美術館があるのは、市民の文化への理解度が高いからだと思います。最近は観光客が増えましたが、市民の方が美術に触れる機会の提供は変わらず続けていきます」と、語ってくれた。本間家が祖先より方針としてきた“地域貢献”は、今でもこの場所で脈々と息づいているのだ。
1階の喫茶室では、庭園を眺めながら山形県産のフルーツを使ったジュースや抹茶をいただける。
喫茶室でいただけるラ・フランスジュース(400円)。濃厚な甘みが夏のドライブで疲れた体に染み渡る。
江戸中期の絵師・長澤蘆雪が描いた子犬をモチーフにした同館のキャラクター、くーたくんのトートバッグ(1500円)。
2階の展示室。約3,000点ある同館の所蔵品を定期的に入れ替えて展示している。
美術展覧会場では、庄内に所縁のある作家の展示や企画展が行われている。
1968年に新設された美術展覧会場は、建築家・伊藤喜三郎が手がけたもの。
緑と青が織りなす
2つの絶景
国道7号を北上し、飽海郡[あくみぐん]遊佐町[ゆざまち]へ。鳥海山のお膝元であるこの地には、“丸池様”と呼ばれ、信仰されてきた池がある。牛渡川沿いにある箕輪鮭孵化場の駐車場から歩いてすぐの森の中に丸池様は鎮座していた。直径約20m、水深3m50cmの池は澄んだ湧水で満たされ、水底に沈む倒木がはっきり視認できる程だ。差し込んだ陽光の絶妙な加減でエメラルドグリーンに輝く姿に思わず息を呑む。陽の傾きや季節によって見え方が異なるそうだ。丸池様は町内にある鳥海山大物忌神社[ちょうかいざんおおものいみじんじゃ]の境外末社である丸池神社の御神体として崇められており、古くから信仰対象として地域の住民から大切にされてきた。「ずっとこの地域に住んでいるので、丸池様は当たり前のような存在です」と、地元住民でもある鳥海山大物忌神社の権禰宜[ごんねぎ]、鳥海真史さん。丸池様も今では町の天然記念物に指定され、自然保護のためにほとんど人の手が加わっていないそうだ。長きにわたって丸池様を守り続けた人々のおかげで、今もこうして美しい姿を拝めていることにえもいわれぬ嬉しさを感じた。
全てが湧水なので、丸池様に沈んだ倒木は朽ちることがないという。
鳥海山大物忌神社 吹浦口ノ宮では、丸池神社の御朱印がもらえる。(1枚500円)
近くの牛渡川では透き通った水に揺れる梅花藻が。春〜夏にかけて小さな白い花を咲かせる。
お話を伺った鳥海山大物忌神社 権禰宜の鳥海さん。
丸池様裏の「御水取り場」では湧水で手を清めることができる。湧水なので水温は1年を通して一定だが、夏は冷たく、冬は温かく感じるのだとか。
次は羽州浜街道[うしゅうはまかいどう]方面に向かい、鳥海ブルーラインを登ることに。山形県遊佐町と秋田県にかほ市を結び、総延長は34.9km。今回は山形県側からスタートし、絶景を目当てに鳥海山鉾立[ほこだて]展望台を目指す。きついカーブが連続するポイントがあるため、運転の腕が試されているようで少し緊張する。だが、細かなステアリング、ペダル操作にSUBARU BRZが即座に応えてくれるおかげで快適に走ることができた。ブナ林に覆われた山道を駆け上がっていくにつれ樹高が低くなり、眼下に青い海と平野が見えてくるように。そして、無事に海抜0mから1100mを登りきり、鳥海山鉾立展望台に到着した。クルマから降りるとすぐに山、海、空の全てが織りなす絶景が広がった。雄大な景色を前にして、先ほどまでの緊張が解ける。自分で運転したからこそ得られる達成感に満たされつつ、眼下に広がる海と山の絶景を暫し楽しんだ。
5号目にあたる鳥海山鉾立展望台からの景色。山、海、空を一度に見渡せる開放的な風景は鳥海ブルーラインならでは。
眩しい緑の中を駆け抜けるクリスタルホワイト・パールのSUBARU BRZ。
本間美術館
山形県酒田市御成町7-7
TEL:0234-24-4311
OPEN:
【4月〜10月】9:00〜17:00(入館は16:30まで)
【11月〜3月】9:00〜16:30(入館は16:00まで)
休館日:
【3月〜11月】無休
【12月〜2月】火・水曜日(祝日の場合はその翌日)
https://www.homma-museum.or.jp
丸池神社(丸池様)
山形県飽海郡遊佐町直世荒川57
2024年02月号
ダイナミックな風景の中へ。九州冬の旅
2024年01月号
新潟文学紀行 〜川端康成『雪国』の面影を辿る〜
2023年12月号
水の織りなす美景をもとめて
2023年11月号
SUBARU BRZで訪ねる夢とロマンに触れる旅
2023年10月号
食と自然を愉しむ、秋の満腹ドライブ
2023年09月号
淡路島西海岸サンセットクルージング
2023年08月号
日本の原風景をたどり、盛夏の緑に包まれる
2023年07月号
人々が守り続けた文化と自然が生む絶景
2023年06月号
涼やかなグリーンを求めて
2023年05月号
春を告げる花と富山湾の恵みを探して
2023年04月号
自然とアートを巡るショートトリップ
2023年03月号
つむがれ、受け継がれていく歴史の道をなぞる
2023年02月号
暮らしが生み出す光の絶景
2023年01月号
古人の歩んだ道と、見上げた空と時代の面影を追いかけて
2022年12月号
旬のごちそうを求めて冬の安芸へ
2022年11月号
四国遍路~1200年以上続く、祈りの旅路を行く
2022年10月号
絶景&美食を堪能する三陸の秋
2022年09月号
東名・新東名SA&PA寄り道ツーリング
2022年08月号
夏をほおばる!
2022年07月号
Tribute to the original cartopia 50年目の“佳いところ”を訪ねて
2022年06月号
文豪も通った、情緒あふれる峠道をゆく
2022年04月号
空と陸の交通ミュージアムを巡る旅
2022年03月号
新しい季節を迎えに
2022年02月号
SUBAROAD体験ルポ『動き続ける伊豆半島〜2,000万年の歴史を走る』の旅へ
2022年01月号
SUBARUがお届けする、まったく新しいドライブ体験SUBAROAD始めました。
2021年12月号
ノスタルジーに浸る、埼玉レトロ旅
2021年10月号
カートピアスタッフおすすめ
グルメ&スイーツ特集
2021年09月号
“走り”を愉しむ旅
2021年08月号
海と山、自然の恵みを味わう
2021年07月号
あの日の夏景色
2021年06月号
煌めく新緑につつまれて
2021年05月号
下町と山の手を結ぶ坂の町をたずねて
2021年04月号
SUBARUで走りたい
絶景のツーリングスポットセレクション
2021年03月号
SONGS on the Road 〜あの時のBGM
2021年02月号
煌めくフルーツラインと彩甲斐街道冬の旅
2021年01月号
身も心もうるおう冬の温泉郷へ
2020年12月号
39年目の八溝山へ、再び
2020年11月号
深まる秋を探しに上州の絶景ラインを行く
2020年10月号
絶景&ご当地の逸品に心躍る!〜中央道SA・PA寄り道ツーリング
2020年09月号
埼玉にある異国を旅する
2020年08月号
夏を感じる。湘南〜西湘ビーチライン
2020年05月号
春と夏の合間で
2020年04月号
春薫る、国東半島から姫島へ
2020年03月号
命の故郷に身を浸して
2020年02月号
氷と雪の織りなす美景を訪ねて
2020年01月号
歴史と伝統が紡ぐ町へ「あいばせ!」
2019年12月号
京町家の宿に住まうように旅する
2019年11月号
この地に受け継がれる
ものづくりの明日を探して
2019年10月号
初秋の魚沼美景を覗く
2019年09月号
山岳絶景と走りを堪能し、古の宿場町へ
2019年08月号
神々が宿る島でパワーチャージ
2019年07月号
彩の国、色巡り
2019年06月号
カミツレの里で、暮らしを見直すビオツーリズム
2019年05月号
海の碧、空の青、川の蒼-土佐の水辺を旅する
2019年04月号
SUBARU BRZで走り抜ける、早春の伊豆半島
2019年03月号
今見たい夜景を巡る
北九州ナイトクルージング
2019年02月号
自然と文化が息づく島根
器めぐりの旅
2019年01月号
思い出とカタチに残る旅
福井ハンドメイド・ツーリング
2018年12月号
ラグーンブルー・パールに誘われて
2018年11月号
森林の宝庫・山梨でヒーリングドライブ
2018年10月号
読書の秋。旅を通じて本との出会いを愉しむ
2018年09月号
再び輝き始めた宮城・沿岸の町へ
2018年08月号
SUBARU XVでたっぷり走る夏の北海道
2018年07月号
茶摘み体験からはじまるお茶づくしドライブ
2018年06月号
フェリーがつなぐ、日本の中のアメリカ
2018年05月号
西海岸の美景ロードを走り異文化が交わる場所へ
2018年04月号
絶景と伝統文化にふれる春色ツーリング
2018年03月号
美しい稜線が連なる山里で春の気配と大地の記憶に出会う
2018年02月号
ふるくてあたらしい、蔵の街で春を待つ
2018年01月号
安全で愉しいドライブを祈る、新春ツーリング
2017年12月号
SUBARU XV 東京タワーめぐり
2017年11月号
WRX STI 秋色探しツーリング
2017年10月号
やわらかく五感をひらく、秋。富山アートめぐり
2017年9月号
高原の涼気と、樹の香にひたる
2017年8月号
2017 Summer HIGHLAND EXPRESS
2017年7月号
豊かな水の恵みが育んだ、ここだけの味を訪ねて
2017年6月号
雨空をたたえて、こけを愛でる
2017年5月号
花と香りをめぐる旅
2017年4月号
スバルのルーツを辿る旅
2017年3月号
暮らしに溶け込む器〜波佐見で春色さがし
2017年2月号
かやぶきの里のアクティブレスト
2017年1月号
首都圏夜景の名所ツーリング
2016年12月号
日本の国石 翡翠に誘われて
2016年11月号
天気と季節の境目にて
2016年10月号
水のある絶景を求めて